
4月7日~11日まで北海道の札幌にライブ遠征していました。
今回はその時に食べた北海道グルメを紹介します。
今回の宿泊場所はすすきのだったので、全てすすきの周辺の飲食店を利用しました。
北海道といえば、ラム肉・ラーメン・スープカレー・魚介類のイメージがあったので、それら全てを頂いてきました。
すべて1人で入ったお店なので、1人でも入りやすい店を探している方は是非参考にしてみてください。
【1人飲み】北海道しゃぶしゃぶポッケでエゾシカ&ラムしゃぶ

ラムしゃぶが美味しいと口コミされていたお店
北海道について最初に足を運んだ飲食店が『北海道しゃぶしゃぶポッケ』です。
以前、札幌遠征したオタ友が「らむしゃぶめちゃくちゃ美味しかった!」と言ってて気になり、らむしゃぶ目当てで入店しました。
ちなみに、こちらはぐるなびで予約しておいたお店です。
1人で居酒屋に行きたいときは事前に予約しておくと入りやすいです。

今回クーポンでビールや野菜が半額!1杯250円
今回ぐるなびの期間限定クーポンを使用したので、ビールや野菜・特定のお肉が半額になっていました。
ということでサッポロクラシックはなんと250円という安さで飲めました。

昆布だしと塩スープの2種類の鍋
しゃぶしゃぶ鍋は昆布だしと塩スープの2種類です。

ラム肉とエゾシカのしゃぶしゃぶを堪能します!
今回は野菜と、エゾシカ、ラム肉を注文しました。
エゾシカは北海道産です。

細長くてくるんとしたエゾシカ肉
20代の頃、北海道の釧路湿原あたりでエゾシカを見たことがあったのですが、まさか今回は食べることになるなんて…。
人生初めてのエゾシカを実食です。

おすすめは塩スープということで塩スープでしゃぶしゃぶ
店員さんおすすめは塩スープとのことで、塩スープでしゃぶしゃぶしました。

すごくミルキーな味わいの甘いお肉!
エゾシカはすごく乳っぽい味がして甘かったです。
お肉が細かいので食べ応えがあまりありませんが、つまみによいサイズ感でした。
そして塩スープの味がめちゃくちゃ美味しかったです。

ラムしゃぶも食べます(ビール3杯目)
ラム肉はオーストラリア産でした。
半額なので1皿350円とかなり安かったです。

ジンギスカン以外で食べるラム肉は初めて
ジンギスカン以外でラム肉を食べたのは初めてですが、しゃぶしゃぶでもラム特有の濃厚な味わいが楽しめて美味しかったです。
ラム肉本来の味を楽しみたいならしゃぶしゃぶがおすすめです。

塩スープが美味しくてビール4杯目!
北海道しゃぶしゃぶポッケは塩スープがとにかく美味しいと感じました。
塩スープだけでビールが進むので、塩スープをつまみにビールをおかわりしてしまいました。
ビール4杯&野菜&エゾシカ・ラム肉で合計3,250円と安く済みました。

隣には姉妹店のジンギスカンのお店がありました。
【1人ランチ】かに将軍で海鮮丼

北海道に来たら海鮮食べたい!かに将軍へ
北海道に来たら絶対に食べたい海鮮料理…。
ということですすきの駅を出てすぐのとこにある『かに将軍』で海鮮丼を食べることにしました。

海鮮丼ランチ
まぐろ・いくら・カニがのった海鮮丼セットを注文しました。
これで1,980円です。

マグロ・いくら・カニの贅沢セット
かなり綺麗に盛り付けられていて宝石箱のようです。

やっぱり北海道の海鮮は濃厚な味わいが楽しめる!
かに・まぐろは正直東京でも食べられそうな味わいでしたが、いくらは北海道ならではの新鮮で濃厚な味わいを堪能できました。
いくらだけの丼もあったので、それにすればよかったなぁと思うほどいくらが段違いに美味しいです。
時期もあったのかもしれません。

かにの出汁が利いてるお味噌汁美味しい
セットのお味噌汁はかにの出汁が利いてるのかホッとする味わいでした。

料亭の雰囲気がただよう内装も良かったです
店内は古き良き料亭の雰囲気が漂っていて、旅館にいるようでした。
お店の雰囲気も大事にしたい人におすすめのお店です。
【1人ランチ】らあめん新でユッケジャンらあめん

ホテルの近くに会ったらあめん屋さんでランチ
東京で食べるちぢれ麺とは違った美味しさがある北海道ラーメンが大好きです。
今回の北海道旅ではホテルの近くに会った『らあめん新』でラーメンを食べることにしました。

有名店なのか芸能人の色紙が沢山
有名店なのか芸能人の色紙が沢山ありました。
ちなみに会計は現金のみでした。(※2022年4月9日時点)
席にはニンニクと胡椒の調味料が置いてありました。

今回注文したユッケジャンらあめん!
注文したのは辛くて美味しそうなユッケジャンらあめんです。
辛さを選べるのですが、私は通常の辛さのままで注文しました。
それでも汗が出るほど辛かったです。

辛いけど出汁がしっかり利いてて美味しい!
北海道ならではの出汁が利いているような味わい深いちぢれ麺によ~くユッケジャンスープが絡んで最高に美味しかったです。
辛いものが好きな人におすすめです。
【1人ランチ】スープカリーキング

道民の子におすすめされたスープカリーキング
今回のライブで一緒だった道民の子に、「スープカリーキングのスープカレーめちゃくちゃ美味しいから食べてみて!」と言われてやってきました。
北海道のカレーは前食べた時も感動したので、今回も期待大です。

カウンター席は個室のように仕切られていてリラックスできる
1人なのでカウンター席に通されました。
カウンター席は隣に曇りガラスのアクリル板が設置されているので、隣に人がいても気になりません。
個室っぽくて快適です。

野菜がゴロゴロ入ったチキンスープカレーを注文
今回や野菜チキンスープカレー1,100円を注文しました。
奥にあるドリンクは、ホテルの観光案内のチラシにあったドリンク無料クーポンを使って注文しました。

野菜は新鮮さを感じられて食感も味も美味しい!
まず見た目からして期待大です!
野菜がゴロゴロ入っているとテンションが上がります。
香りはカレーの匂いが強くはなく、出汁のいい香りが漂っていました。

今まで食べたことのない深みのあるスープカレーに感動
まずはこだわりのスープをいただきます。
カレーのスパイシーな辛さと、その奥から湧いてくるような出汁の旨味が最高に美味しかったです。
これは今まで食べたスープカレーとはまったく別モノの味わいです。
コクが深くてめちゃくちゃ美味しいです。
カレー味の出汁濃いめのスープを飲んでいるかのようです。

チキンは骨付きでほろほろ柔らかくて食べやすい
チキンは骨付きで、ほろほろと柔らかく煮込んでありました。
スプーンで簡単に肉がほぐれるので、骨付きでも食べやすかったです。

野菜の中ではやっぱりおいもが美味しかった
スープカレーにはピーマン・人参・キャベツ・卵など色々入っていましたが、中でもおいもが甘くておいしかったです。
スープカレーの中でほぐすとより甘みが増して最高でした。

ターメリックライスも美味しくてスープカレーとの相性抜群
ターメリックライスもお米がつやつやで美味しかったです。
スープカレーに沈めて食べると、スープカレーの旨味がさらに堪能できました。

このお店のスープカレーは一度食べてみるべき味わいです!
【1人飲み】どさんこキッチンゴリラで魚介類を堪能

ドン・キホーテのような佇まいの居酒屋
ライブ最終日を終え、打ち上げ一人飲みをしようかなと思って、ホテルまでの帰路にあったどさんこキッチンゴリラで飲むことにしました。
名前が異様だったので不安だったのですが、東京では見慣れない刺身メニューが多く張り出されていたので気になって来店しました。

まずはサッポロクラシックで乾杯
1人なのでカウンター席に通されました。
カウンター席でも結構広々しているし、遅い時間帯だったこともあって隣に他の客が来ることもなく快適に過ごせました。
まずはサッポロクラシックビールとお通しで乾杯しました。
ビールは1杯480円、お通しは380円です。


大ぶりな牡蠣はミルキーな味を堪能できる
北海道と広島にいったら絶対食べたい牡蠣を注文しました。
1個230円で、ボリュームたっぷりでミルキーな味わいを思う存分堪能できました。

苦みが美味しい!山菜の天ぷら
牡蠣の後は山菜の天ぷら(780円)をいただきました。
結構苦みがあって、苦み好きにはたまらない味でした。
サクサクッとした衣も美味しく、ビールが進みます。
(※この時点で2杯目)

干物でしか食べたことないホッケを刺身で!
これは東京で見慣れないホッケのお刺身です。
ホッケというと干物ですが、北海道ならお刺身でも食べられるんですね。
ホッケの干物と同じような癖を感じましたが、刺身なので食感がぷりぷりで、他の魚にない美味しさを感じました。
730円で他のお刺身よりもリーズナブルなところも良かったです。

脂がのっている銀ムツ炙り
最後は大好物の銀ムツ炙りを注文しました。
昔札幌駅近くのお店で食べた銀ムツよりは旨味が少なかったのですが、こちらも脂がのってて美味しかったです。
なんと1,380円とお高めです。
ライブ最終日だったからつい贅沢をしてしまいました。
ビールも3杯飲んだので、飲み代は合計5,434円でした。

ライブ1日・2日目の夜をご飯抜きにしたのもあってかなり安く済みました。
ラム肉・ラーメン・カレー・海鮮を全部堪能できたので満足です。
やっぱり北海道は何を食べても美味しいですね♪